ご挨拶
平素は、「株式会社 千鳥」に格別のお引き立てを賜わり、心より感謝申し上げます。
弊社は、昭和37年(有)千鳥として会社設立して以来、「感謝の心」を念頭に置きお弁当作りに精進して参りました。
「食」とは健康の源であると思っています。私達は昔から春夏秋冬の四季により旬の食材を身体が必要とする時に上手に摂取してきました。まさに自然を尊ぶこころによって育まれてきたのが和食です。このように素晴らしい食を持つ国で、食に携わる企業として食事の大切さや和食文化の伝承に、少しでも役立つ企業でありたいと思っています。
小さな会社の小さな一つが小さな社会貢献につながれば幸いです。小さくてもキラリと輝く会社をめざして成長していきたいと思っています。
だれもが笑顔で食事をして頂けますように。 健康を願う・・・千鳥
代表取締役社長 小泉 美惠子
千鳥の大切にしたい「5つのこだわり」
食を通して人と人のつながり

社是「私たちは食を通じ社会に貢献し私達の生活向上を図る」
人と人とのつながりを大切にし、心を込めてお作りしたお弁当をお届け致します。
お客様のご要望に応じてお弁当を丁寧にお届けする事を心がけています。
高齢者の方へ、幼稚園や中学校へ、必要とされるお弁当でお役に立てれば、私たちも幸せになれます。
健康を願う商品づくり

「健康を願う…」千鳥のキャッチフレーズです。
毎日の昼食にお届けするお弁当は、日替わりで献立を立てています。
献立会議では材料を吟味し、調理方法を工夫したレシピを考えます。
お客様の健康を願い「美味しくてバランスのとれた献立を…」と努力しています。
自社の衛生管理室

弊社では、1973年に自社で衛生管理室を設け、食品の菌検査等を行ってまいりました。
現室長は、三代目。衛生管理指導員の資格を持ち、指導に当たっています。
年三回、広島市保健所の方を講師にお招きし、衛生研修会を開催して従業員の皆さんと
衛生について研修と再確認をしています。
真心は「美味しさ」という調味料

「お弁当は食べる人の顔を思い浮かべて作ります」
材料の吟味に始まり、レシピ通りお作りします。しかし、そこにあともう一さじ真心という調味料が
美味しさの隠し味だと思っています。お料理は作った人の気持ちが伝わるものです。
お客様(食べる人)のために真心を込めて一生懸命にお作りします。
感謝

ありがとうに笑顔を添えて。
どんな事に対しても感謝の気持ちが大切です。感謝の気持ちは「ありがとうという言葉で表されます。
お電話のお客様にはお顔が見えませんが、お問合せやご相談を感謝の気持ちに笑顔を添えてご案内いたします。
会社概要
会社名 |
株式会社 千鳥 |
---|---|
創業 | 昭和37年 |
所在地 | 広島市西区商工センター7丁目3番48号 |
電話番号 | 082-277-8611 |
FAX番号 | 082-277-8617 |
商品内容 | 祝膳、法要膳、懐石弁当、松花風弁当、幕の内弁当、各種お弁当、各種オードブル |
業務内容 | 学校給食、官公庁職員食堂、企業各社社員食堂、事業所給食 |
直営飲食店 | ■街のごはん家 千鳥 広島市中区国泰寺町1-3-20 ダイワロイネットホテル広島1F 営業時間 11:00~22:00 ■レストラン プラバー 広島市西区商工センター7-3-40 営業時間 11:30~14:00 |